寮和会活動報告 2025年9月

 前回の寮和会活動報告(2025.5.17公開)では、2024/1/18の第3回幹事会から2024/12/17の学生
部とのミーティングまでの活動の概略を報告させて頂きました。今回は、それ以降の活動のご報告とな
りますが、行った行事は以下5つです。
 ① 2025年1月16日(木):第5回幹事会開催
 ②  〃 2月 6日(木) :臨時幹事会
              「寮和会での就職支援プロジェクトに関するディスカッション」
 ③  〃 5月27日(火):「新入寮生&新社会人歓迎会」開催
 ④  〃 6月20日(金): 第6回幹事会開催
 ⑤  〃 6月21日(土):「第3回大人の遠足」(日吉台地下壕見学)開催
「新入寮生&新社会人歓迎会」および「第3回大人の遠足」については、別にご報告させて頂いていま
すので、ここでは、幹事会で検討した事項等をご報告させて頂きます。なお、「寮和会での就職支援プ
ロジェクト」については、次号でご報告致します。 

1.会費納入率のアップについて
 会報第59号で問題点の中身についてはお話ししましたが、簡潔に言えば次の通りです。
 ① 相対的に納入率が高い昭和世代が減少し、納入率の低い平成・令和世代が多くなっていくと、寮和
  会が財政的に立ち行かなくなるのではないか。
 ② 会報を電子データで送信する割合が多くなっていくことが、その傾向を助長しているのではない
  か。これまで当寮和会にて度々議論して参りましたが、この問題は、当事者である平成年次以降の
  若い世代で議論することが望ましいとの考えから、次期以降の寮和会・事務局に譲り、当寮和会で
  は、今後議論しないことと致しました。
 
2.現寮和会の任期について
 来年の総会で、2期4年となります。当初は、90周年を見据え、現寮和会が90周年記念行事実行まで
 継続することが望ましいと考えておりましたが、以下2点から来年の総会をもって退任し、次期寮和
 会に引き継ぎたいと考え直し、幹事会で承認を得ました。
 ① 100周年が近く、90周年記念行事はコンパクトな行事で良いと考えられること
 ② 近時の課題は、会費納入率の増加問題等をはじめ将来に向けての課題が大半であるため、寮和会運
  営をなるべく早期に当事者である平成・令和年次の方々に繋ぐことが望ましいと考えられること
 
3.会報の電子化の推進について
 「過去の会報の電子化→ホームページへの掲載」については、なかなか手がつきませんでしたが、具体
 的にスケジュールを立て実行して参ります。
  
4.新規に作成した会報のホームページへの掲載について
 新規に作成した寮和会報について、寮和会情報館への掲載を開始致しました。
 
5.くぬぎ基金による現役への電化製品の寄贈について
 現役より、電子レンジおよびテレビが故障したとのことで、購入依頼が寄せられました。電子レンジ
 2台(2025/1)およびテレビ1台(2025/7)を購入し、現役に寄贈致しました。詳細については、会計
 報告をご覧ください。  
                             (文責:事務局/鈴木岳士)